
簡易電源装置さくら(SYS-P11500-24)
使用目的
停電時ご家庭用AC100Vの電気を取り出す装置です。 指定した時間に充電し指定した時間に電気を取り出すことも出来ます。
医療機器等で直接生命にかかわる用途にはご使用しないで下さい。
設置場所
◎換気の良い雨のかからない屋内
保管場所
乾燥した屋内、また保管中は1ヶ月に1時間程度 ご家庭のコンセントから バッテリーを充電する必要があります。 (バッテリースイッチ、バッテリー電源を切りの場合6ヶ月間充電不要です。) スタンバイ充電用ソーラーパネルを取り付けた場合充電は不要です。(バッテリースイッチ入り)
仕様
動 作 温 度 | 0~40℃ |
動 作 湿 度 | 35~85%(ただし、結露のないこと) |
充電時間の目安 (約90%迄の時間) | バッテリー充電容量700VA 充電時間約19時間 オプション太陽光パネル 200W×6枚 バッテリー充電時間晴天下で約9時間 ※ソーラーパネルと併用した場合ソーラーパネル優先充電になります。 |
電 源 | AC100V50/60Hz 通過電力 バッテリー充電中 8A バッテリー充電休止中 15A |
出 力 容 量 | AC100V50/60Hz正弦波(周波数は出荷時設定) 最大15A |
使用時間の目安 (新しいバッテリー100%充電時) | 15A出力時—約1.5時間 10A出力時—約2.5時間 7A出力時-約4.5時間 5A出力時-約7時間 ※ご使用後は必ずバッテリーを充電して下さい。使用したままで放置するとバッテリーの寿命が著しく低下します。 |
バッテリーの自然放電容量 (運転スイッチOFFの状態、内部消費電流含む) | 1ヶ月後の残容量 約75% 2ヶ月後の残容量 約50% |
バッテリーの 繰り返し充放電回数の目安 | 100%放電後に満充電の繰り返し使用——–約250回 80%放電後に満充電の繰り返し使用——–約300回 50%放電後に満充電の繰り返し使用——–約1000回 |
バッテリーの メンテナンス | バッテリーは消耗品です。通常2~4年で交換する必要があります。 (ご使用状況で寿命は増減します。) スタンバイ使用時は6~8年で交換する必要があります。 バッテリーの交換は専門業者で行って下さい。 注意 指定のバッテリーと交換して下さい。指定外のバッテリーを使用すると水素ガス等が発生し大変危険です。 |
寸 法 | 外形寸法(突起部除く)800H×450W×800D |
重 量 | 約160Kg |
※1外形写真
※2外形写真
価格
本体 | 簡易電源装置さくら(SYS-P11500-24) 定価 オープン価額 |
オプション | 200W太陽光パネル6枚、屋外延長コード15m付き 定価 オープン価額 スタンバイ充電用30Wソーラーパネル 延長コード7m付き 定価 オープン価額 |
※注意 仕様は予告なしに変更する場合があります。